- 企画術・販促術
- 23 view
「売れる!」と思い込むことが一番のデメリット
こんにちは!いろはの竹内です。さて、今話題のライブドア問題の「堀江メール」なんですけど、民主党の永田議員さんは、これまたなんで、あのメールをホンモノだと思っちゃ…[続きを読む]
このサイトでは、経営コンサルタント竹内謙礼の毎週配信しているメルマガ「ボカンと売れるネット通信講座」を、ブログ形式にて公開しています。いろいろなテーマごとに分類されていますので、販促のネタ帳としても活用できます。みなさんお気軽に利用してくださいね。
こんにちは!いろはの竹内です。さて、今話題のライブドア問題の「堀江メール」なんですけど、民主党の永田議員さんは、これまたなんで、あのメールをホンモノだと思っちゃ…[続きを読む]
こんにちは!いろはの竹内です。実は先ほど、「タケウチ商売繁盛研究会」のニュースレターを書き終わりまして、ホッと一息ついているところです。今回のネタは「PPC広告…[続きを読む]
こんにちは!いろはの竹内です。さてさて、今回は直接なノウハウではありませんが、最近、マスコミに取り上げられちゃった人で、ちょっと「ドキン!」とするような発言をし…[続きを読む]
こんにちは!いろはの竹内です。さて、ようやく私、3冊目の本が書き終わりました!いやぁ、地獄でした~。今回は特に。正直、5回ぐらい逃げ出そうと思いました!いくら文…[続きを読む]
こんにちは!いろはの竹内です。さて、今、ネット業界と言えばこの話題。ライブドア社長の堀江さんが逮捕されました。今回の事件が想定外だった人もいれば、あ…[続きを読む]
こんにちは!いろはの竹内です。実は本日、例のネット通販好き200名のアンケート調査の結果が出てきて、驚愕の事実が発覚しました!商品を購入して、メルマガの購読を解…[続きを読む]
こんにちは!いろはの竹内です。さてさて。私、実は2005年の楽天ブックスのベストセラーランキングで、今年もランキング入りすることができました!しかも…[続きを読む]
こんにちは!いろはの竹内です!さて、みなさん、「インターネットで商売をやる」と聞いたら、「インターネットで商品を売る」としか思っていませんか?実は、その発想があ…[続きを読む]
ポスターと似たような目的で使われるのがタペストリーです。お店での販促キャンペーンの案内や、展示会での集客などで用いられます。ポスターよりも目立たせることができま…[続きを読む]
こんにちは。いろはの竹内です!先日、ふと立ち寄った家電量販店で、衝動的にマイクロソフトの「サーフェス」を買ってしまいました!こんなノートパソコン(タブレット?)…[続きを読む]
こんにちは! 経営コンサルタントの竹内です!さて、私、お酒を飲んで車で家に帰る時に、 いつも利用している代行業者があるんですが、 そこの電話受付のお姉さんの声が…[続きを読む]
小冊子の配布は企業にとってすごく効果的なPRになることをご存知ですか?チラシやDMはすごく宣伝の要素が強くなってしまいがちです。それに対して、小冊子は販売し…[続きを読む]
9月14日にC125が納車されてその日のうちに即100km走りました。ここで簡単な試乗インプレなどを書かせていただければと思います。…[続きを読む]
こんにちは!いろはの竹内です。さて、メルマガの書き方講座2日目です!昨日は「件名」について書かせてもらったんですが、今日は「話の導入部分」の文章についてお話させ…[続きを読む]
こんにちは。いろはの竹内です。先日、妻が「歴史上の人物が思い出せない」と、頭を抱えて悩んでいたんですね。&nbs…[続きを読む]