こんにちは。いろはの竹内です。
1年前、突然、我が家のトイプードル(名前/プリン・男の子)
夜中にキャンキャンと鳴きだし、
最後は立てなくなって、うずくまってしまったんですね。
もうすでに16歳。人間でいうと80歳を超えています。
ここ最近、元気がなかったので、
私は「とうとうお迎えが来たか」と覚悟を決めて、
プリンを抱きかかえ、スマホで撮った思い出の写真を見ながら、
ポロポロと涙を流し、一緒に一晩を過ごしました。
そして、朝を迎えて、娘たちを起こして、
「もうダメかもしれない」というと、
二人とも号泣し、プリンを交互に抱きかかえ、頭を撫でて、
最後に家族でお別れの言葉を述べたのちに、
悲しみをこらえながら、動物病院に連れていくと、
「股関節が外れてるだけですよ」
と獣医に言われ、病院でポキッと関節を入れてもらい、
元気に家に帰ってきました。
そして1年が過ぎた今、17歳になったプリンちゃんは、
なぜかパワーアップしたトイプードルに変貌し、
よく吠えるし、よく食べるし、ゲージをぶっ壊すわ、
その元気な姿を見るたびに、娘たちからは、
「あのお別れの儀式は何だったんだ」
と、厳しく攻め立てられています。
調べてみると、トイプードルの長寿の最高記録は20歳。
あと3年・・・。
もしかしたら、
というわけで、本日のメルマガは、
「お金儲けのスキル」
というお話をひとつ。
久々の人気動画となりました! ≪竹内謙礼のビジネスゼミ≫
『物価高は〇〇で終了!』
https://www.youtube.com/watch?
お金儲けのスキルを身につける4つのステップ
お金儲けのスキルアップには、
「知る」→「分かる」→「使う」→「使いこなす」
の4つの段階があるんですね。
第一段階の「知る」は、知識や情報を知ることです。
第二段階の「分かる」は理解することで、
第三段階の「使う」は、その知識を実践に移して、
お金を稼ぐアクションを起こすことを意味します。
そして、最後の第四段階の「使いこなす」は、
得た知識や情報を、自分の意思でコントロールして、
高い確率でお金儲けを成立させて、
売上や利益を上げていく行為のことを言います。
つまり、情報は「知る」や「分かる」だけではお金にならず、
さらに「使う」だけでも、やはり売上や利益を作ることはできず、
「使いこなす」という技術力を身につけて、
はじめてビジネスで、
で、ここからが本題。
インターネットの普及で、
「知る」と「分かる」は、驚くほど速いスピードで
誰もが吸収できるようになりました。
しかし、当然のことながら、「知る」と「分かる」
この段階では、凡人の領域を出ることはできないんですね。
そして、凡人の中の、さらにごく一部の人だけが、
お金儲けの技術を「使う」ことにチャレンジするのですが、
これもまた、多くの人が「使いこなす」
途中で挫折し、うまくいかないことを人のせいにしたり、
最後は、せっかく手に入れた知識や情報を放り投げて、
無意味なものにしてしまうのです。
いいですか?
「使いこなす」という能力を身につけるためには、
たくさんの失敗をして、たくさんの人に怒られて、
その経験の中から、オリジナルの方法を見つけ出さないと
「使いこなす」というスキルは自分の武器にはならないんです。
能力を「使いこなす」ためにには、
そのようなスキルを身につけるためには、
とんでもない時間と労力を犠牲にしなくてはいけないから、
お金儲けに成功する人は、いつの時代も全人口の1~3%
狭き門になってしまうのです。
インターネットの普及で、
世の中には「知っている人」と「分かっている人」
そのうちの90%ぐらいの人が、
「知っているつもりの人」と「分かっているつもりの人」で
お金儲けの現場では、
そして、残りの10%ぐらいの人が、
辛うじて「使う」のステップに踏み出すことができるのですが、
強い精神力と根気を持って仕事に取り組むことができず、
「使いこなす」までたどり着くことができなくて、
「あいつ、地頭はいいけど、仕事で結果を出していないよね」
と、社内の中堅クラス止まりの人間で終わってしまい、
これもまた、
でも、裏を返せば、「使う」と「使いこなす」の差は、
紙一重な状態であって、そこまで大きな実力の違いはありません。
結局のところ、最後の最後は、
「この事業で絶対に成功してやる!」
「このビジネスで絶対にお金持ちになってやる!」
という「意思」や「思い」や「熱意」だけの違いであって、
能力のそのものの差は、わずかしかないんだと思います。
さてさて。
みなさんは、お金儲けで成功した人の能力と、
凡人の自分との能力の差には、
とんでもないぐらいの違いがあると思っていませんか?
仕事柄、ビジネスで成功した人をたくさん見てきましたが、
失敗する人の多くは「知る」と「分かる」を、
自分の能力だと勘違いして、成長しなくなっている人か、
もしくは、とても優秀な人なんだけど、
情報や知識を「使う」ところで挫折してしまい、
そのまま惰性で仕事をするようになった人といえます。
どちらにせよ、成功者と凡人の違いというのは、
「使いこなす」というところまで突き詰めるか、
その違いしかないんだと思います。
失敗したり、怒られたりすることを恐れずに、
しつこいぐらい、
お金儲けの神様は、
★独立、起業、副業のビジネスの相談に乗ります。
■10月生募集! 月額5000円~
「タケウチ商売繁盛研究会」
https://e-iroha.com/kenkyukai/
編集後記
「使いこなす」という能力に関しては、
ごくごく一部の人に限りますが、
“センス”だけでやってのけてしまう人がいるんですね。
「知る」「分かる」「使う」のプロセスを吹っ飛ばして、
いきなりお金儲けの技術を「使いこなす」
こういう人物がいわゆる、
「天才」と言われる起業家だったり、経営者だったりして、
世の中の注目を浴びたりしているわけです。
ただ、本当にこういう才能のある人は、全世界に0.1%
ほとんどの人が、努力と経験を積んで、
「使いこなす」
しかし、今は労働時間も制限されていて、
結果を早く求められる社会ということもあって、
「知る」「分かる」の情報や知識を、
「使いこなす」ところまで引き上げることが、
つまり、昔は凡人でも、がむしゃらに働けば、
いつかは「使いこなす」というスキルを身につけることができて、
ビジネスで成功することができたんですが、
今は「天才」
一昔前よりも、
たとえるのなら、
大谷翔平みたいな「天才」
その才能を持っていない人が、
今の厳しい世の中と言えるのではないでしょうか。
凡人は、凡人なりに、本気で頑張らないと、
凡人のレベルの生活水準すら、保てなくなっているのが、
貧乏になっていく今の日本の社会の現実なんだと思いますよ。
■10月生募集! 本気で貧乏になりたくない人、集まれ!
月額5000円~ 「タケウチ商売繁盛研究会」
https://e-iroha.com/kenkyukai/
※メルマガの内容は出典とURLを明記していただけ
れば流用、拡散は大歓迎です。