こんにちは。いろはの竹内です。
先日、「脳の役割」を紹介するバラエティ番組を
妻と二人で見ていたんですね。
脳の断面図が出てきて、ナレーションで、
『左脳は言語や計算力、論理的思考をつかさどり、
右脳は情報を認識して整理する役割があります』
と流れた時、妻が「あら大変!」と声をあげました。
「どうした?」
「私、計算も苦手だし、言葉もよく知らないじゃん」
「まぁね」
「話を整理して、ちゃんと伝えることもできないし」
「そうだね」
「もしかしたら、
・・・知らんがな。
やれやれ。
妻の前頭葉は今日も元気です♪(脳トレ妻)
ということで、本日のメルマガは、
「本当にWEB戦略は必要なのか?」
というお話をひとつ。
■30名限定【名古屋】3月2日 実践ワーク付き
≪無料≫ WEBを活用した新聞折込チラシ制作セミナー
https://www.chunichi-sahashi.
ネットは本当に売上に貢献しているのか?
最近、コンサルティングの現場で、
「この会社に本当にWEBの戦略は必要なのか?」
と疑問に思うシーンが増えているんですね。
SNSで情報を発信したり、
ネットショップで商品を売ったり、
動画を作ってお店のアピールをしたり、
WEBの戦略で売上を伸ばすことは、
非常に重要なマーケティングであることは明らかなんですが、
一方で、
「本当にネットを使うことが、
と疑問に思うことが、コロナ前よりも増えたように思います。
たとえば、Instagramに毎日投稿するよりも、
新聞折込チラシのほうが集客力が高かったり、
一生懸命、ブログで情報を発信しても、
面倒なお客から、面倒な問い合わせがくるだけだったり、
WEBの活用は実際にやってみると、
そこまで販促力が高いわけでもなく、
手間もかかって、お金もかかって、利益も少なくて、
結果が分かりにくくて、仕事自体も面白くなくて、
「このWEB戦略って、やっている意味があるの?」
と疑問に思いながらも、
「WEBの戦略を何もやっていません」というのがカッコ悪くて、
意味も目的も分からずネットを使っている人が
実は多いのではないかと思う機会が増えていたりします。
いいですか?
コロナ前までは、ネットを使ってモノを売ったり、
お客を集めたりするのは、
有効な販促手段ではあったんです。
しかし、コロナで一気にネットをビジネスで利用する人が増えて、
使い方の難易度が上がり、小さな会社では手に追えないぐらいの
お金がかかる販促ツールになってしまったことで、
ネットの役割そのものの「事情」
くわえて、人が雇えない、モノの値段が上がるなど、
小さな会社の商売の環境がさらに厳しくなったことで、
「WEBを活用して売上を伸ばす」
というマーケティング戦略そのものに、
もっと強い疑問を持たなければいけない時代に、
世の中は突入しているんだと思います。
自分のビジネスの規模と、自分自身のスキルを冷静に考えれば、
ネットを使って商圏を広げるよりも、
地元に商圏を絞り込んで、質の高いお客を相手にしたほうが、
実は高い利益率を確保できたりするケースのほうが多かったりしま
一方で、「私にもできるかもしれない」と
無理に背伸びをして、無茶なネットビジネスに挑戦して、
安売りを繰り返したり、SNSで無意味な投稿をしたり、
無駄な時間とお金を浪費する人が増えている現状を考えると、
もしかしたら、「WEB」そのものが、
「これってうちの会社にいらないんじゃね?」
と勇気ある決断をすることが、これから成長していく企業には
必要だったりするのではないかと思ったりします。
さてさて。
みなさんの会社では、
「これからWEBに本気で力を入れていきます!」
と、高らかに宣言していたりしていますか?
アフターコロナのWEB戦略には、
数千万円単位の投資と、年収1000万円近い優秀なスタッフと、
数年間の赤字に耐えられる資本力がなければ、
WEB未経験の企業が事業にレバレッジをかけるのは、
ほぼ不可能に近いと思ったほうがいいと思います。
小さい会社はWEBを活用して売上を伸ばすのではなく、
売上を伸ばすアナログな戦略をしっかり組み立てて、
そこに「少しだけWEBの力を借りる」という売り方のほうが、
現実的なマーケティング戦略を組み立てられます。
日頃からユーザーとして気軽にネットを使っているせいか、
ついつい「自分でもできそうだ」
実はネットを使って売上を伸ばすという高度な技術は、
誰でも簡単にできる仕事ではないということは、
多くの人が理解しておく必要があるんだと思いますよ。
■30名限定【名古屋】3月2日 実践ワーク付き
≪無料≫ WEBを活用した新聞折込チラシ制作セミナー
https://www.chunichi-sahashi.
編集後記
3月2日に名古屋地区で、
新聞折込チラシの制作セミナーを行います。
電話受付というアナログな受付方法で申し訳ないんですが・・・。
https://www.chunichi-sahashi.
「なんだ新聞かよ」と思うかもしれませんが、
地域密着の広告で、新規顧客が獲得できて、
なおかつ1回3000円ぐらいから実践できる広告媒体って、
実は新聞折込チラシぐらいしかないんです。
しかも、ターゲットが商圏ごとに絞ることができて、
新聞代を支払える高所得者にアプローチできて
ネット広告みたいに、
事業の片手間でも実践できるメリットがあったりします。
今回の名古屋地区でのセミナーでは、
新聞折込の座学だけではなく、
実際に参加者のみなさんに手を動かしてもらって、
チラシを作るワークも行う予定です。
最後は作ったチラシを参加者同士で添削して、
折込会社の人も巻き込んで、相談会もやらせて頂きますので、
中部地区のみなさんは奮ってご参加いただければと思います。
■30名限定【名古屋】3月2日 実践ワーク付き
≪無料≫ WEBを活用した新聞折込チラシ制作セミナー
https://www.chunichi-sahashi.
※メルマガの内容は出典とURLを明記していただけ
れば流用、拡散は大歓迎です。
※あれ? メルマガが届かなくなったぞ?
もう一度、メールアドレスを登録してみましょう!
https://e-iroha.com/melmaga/