こんにちは。いろはの竹内です。
先日、教員をしている次女が
友達と居酒屋に入ったところ、
店員から年齢確認を求められたそうなんですね。
「まったく失礼しゃう!」とプリプリと怒っていたんですが、
横で聞いていた妻が、
「私もよく年齢確認されるのよね」
と話しに割って入ってきたんですね。
「いつ?」
「お酒買うとき」
「どこで?」
「コンビニで」
「・・・」
「レジに『20歳以上ですか?』って出てきて」
「・・・」
「もう何回聞かれたことか」
「・・・」
「見りゃ分かるだろと」
その「年齢確認」はカウントしなくていいです。
まったく、相変わらず話の入り方が雑です(雑さは長州力と同じ)
そんわけで、本日のメルマガのネタは、
「決断の遅さが命取り」
というお話をひとつ。
≪無料セミナー開催!≫9月11日(月)18:30~20:30
【in静岡】『物価高に負けない!小さな会社の売上アップ術』
https://www.b-nest.jp/
決断が遅れてコストが3倍になった話
5年ぐらい前に、ある企業さんから
「ホームページをリニューアルして欲しい」という依頼が来て、
現地まで行って、見積りを出したことがあったんですね。
SEOで手こずりそうなキーワードだったんですが、
知人からの紹介ということもあって、
お友達価格で見積りを提示させてもらったんですが、
金額が想定よりも高かったらしく、
「すみません、リニューアルは当分先にしようと思います」
と言われて、その話は流れてしまったんです。
で、最近、ふと思い出して、
久しぶりにその会社のホームページを見に行ったんですが、
とんでもなく劣悪なホームページに変わっていたんですね。
むしろ、前のホームページのほうが、
あまりにもお粗末すぎて、
「あの時、依頼してくれていれば・・・」と、
少し気の毒な気持ちにもなってしまうほどの、
いいですか?
もし、この令和5年のタイミングで、
同じように、ホームページをリニューアルしたいと、
お友達価格だったとしても、
当時の3~4倍の見積りは提示していると思うんですね。
なぜならば、WEB制作費自体が高騰していますし、
ライバルの企業もレベルをアップしているので、
それに対抗するホームページを作るとなると、
当然、制作工程はより複雑になるので、
制作費も比例して高額になってしまうからです。
おまけに、
5年前の予算で、
おそらく、その企業さんも、
予算的な問題で、なかなかリニューアルに踏み切れず、
時間だけが無駄に過ぎて、
ようやく「よし、リニューアルしよう!」と決心した時には、
とんでもなく製作費が高騰していて、
なんとか予算に見合ったWEB制作会社さんを見つけ出すことはで
5年前の料金で制作できるホームページなんて、
今の時代、まともなホームページになるはずがなく、
結果、
さてさて。
みなさんの会社では、ホームページのリニューアルに限らず、
これから何か新しくプロジェクトを立ち上げようとして、
提示された見積りに、迷いが生じていたりしていませんか?
おそらく、今の令和5年に出してもらった見積り金額は、
5年後の「令和10年」には、物価や人件費のさらなる高騰で、
さらに2~3倍のコストがかかる事業になっていると思います。
なにより、この5年の間に、
ずーーーーっと悩んでいるだけで、
知識や経験を積み重ねることができないことは、
大きな成長のマイナスになると思います。
数年前に比べて、決断が遅くなることが、
企業にとってとんでもない致命傷になるということは、
これからいろいろなことと決断が増えていく経営者は、
理解しておく必要があるんだと思いますよ。
■ホームページのリニューアル相談に乗ります。
タケウチ商売繁盛研究会 お盆明け入会者募集!
月額5000円~(ニュースレター付)
https://e-iroha.com/kenkyukai/
編集後記
ご存じの通り、世の中は物価の高騰を受けて、
すべてにおいて、二極化が進んでいる状況です。
特に取引するパートナー企業に関しては、
仕事ができる会社と、仕事ができない会社で
これからは、さらに差が開いていくと思います。
同じ仕事でも、見積りに10倍ぐらいの開きがあったり、
同時期に仕事をお願いしても、
暇ですぐに駆け付ける業者と、人気があって1年待ちの業者で、
いろいろなところで差が出てくるんだと思います。
最終的には、お金を払える会社が、
お金が払えない会社が、詐欺みたいな会社と付き合うようになり、
そこからさに、
残酷な話ですが、これから先、「お金が払えない企業」は、
もっともっと雑な会社と付き合うようになって、
今よりもさらに苦労が多くなっていくと思います。
■手遅れになる前に相談を。
タケウチ商売繁盛研究会 お盆明け入会者募集!
月額5000円~(ニュースレター付)
https://e-iroha.com/kenkyukai/
※メルマガの内容は出典とURLを明記していただけ
れば流用、拡散は大歓迎です。
※あれ? メルマガが届かなくなったぞ?
もう一度、メールアドレスを登録してみましょう!
https://e-iroha.com/melmaga/