経営コンサルタントの竹内謙礼の公式ブログ。

  1. 最新ニュース
  2. 311 view

なぜ、大きな会社のホームページのリニューアルは失敗するのか

 
 そこそこ規模の大きい会社のホームページのリニューアルは、なぜか失敗に終わってしまうことが多いです。特にネットを専業としていない会社のサイト改善は、高い確率で失敗に終わります。今まで、その理由が分からなかったのですが、最近、「あぁ、そういうことか」と分かってきたところがあるので、ちょっと長文ではありますが、書かせてもらえればと思います。

 まず、ホームページのリニューアルには『プロデュース』が必要となります。何のためにリニューアルして、どういうコンテンツを制作して、予算内で、一体何ができるのか・・・それらのサイト構造を考えるためのホームページの“設計図作り”という作業が必要になります。しかし、私の経験上、このサイトの設計図を描けるプロデュース能力のある人は、世の中にほんのわずかしかいません。「ページ制作会社にお願いすればできるんじゃないの?」と思うかもしれませんが、彼らはかっこいいホームページを作る技術力はあったとしても、検索エンジン対策やマーケティングの知識は持ち合わせているわけではありません。百歩譲って持ち合わせていたとしても、やはり、ネットで直接商品を売っているネットショップ運営会社に比べれば、残念ながらページ制作会社のノウハウは、アマチュアレベルと言わざるを得ないところがあります。

 ただ、そういうホームページ制作会社の中にも、素晴らしいプロデュース能力を持っている会社もあったりします。しかし、こういう会社は、何も営業しなくてもバンバン仕事が回ってくるので、製作費がべらぼうに高くなります。べらぼうに高くなると、ネット専業ではない会社は「ホームページの制作ごときに、そこまで投資しなくてもいいんじゃないか」と思っています。なぜならば、ネット専業の会社ではないから、ホームページの重要性を理解していないために、大きな投資を嫌がってしまうからです。そうなると、そういう会社は、安くホームページを作ってくれる制作会社に仕事を依頼するようになります。低価格で仕事を引き受けてくれる制作会社というのは、基本的には、儲かっていないから、製作費をダンピングしているところがあります。ダンピングしているということは、現状「仕事がない」ということであり、仕事がないということは、それだけちゃんとしたホームページを作るノウハウと技術力を持っていないということになります。その結果、大きな会社は、仕事ができないホームページ制作会社にサイトを作らせてしまうことになり、サイトリニューアルは失敗してしまうのです。

「なるほど、じゃあ、うちの会社は高額なサイト制作費を支払っているから大丈夫だな」
 そう思われる社長さんもいるかもしれません。しかし、高いお金を支払ったからと言って、そこのホームページ制作会社が優秀かどうかというのは判断が難しいところがあります。問題を複雑にしているのは、仕事を依頼した会社の『WEB担当者』の存在です。現場の制作スタッフのケースもあれば、役職がついている部長さんのケースもありますが、残念ながら、その多くは片手間でサイトを運営している程度の知識しかなく、ちゃんとしたネットマーケティングのノウハウを身に着けている人は稀といってもいいと思います。周囲にネットに詳しい人がいないために、社内で能力が高いように思われてしまうところがありますが、実際のところ、ページを更新したり、ページ制作会社と打ち合わせができる程度の能力しかなく、ネットの販促ノウハウを見極めたり、ネット広告の良し悪しを判断できたりするほどのスキルを持ち合わせていないのが現状だったりします。

 そうなると、仕事ができないWEB担当者では、ホームページ制作会社の良し悪しの判断できなくなってしまいます。まして、その制作会社が正しいマーケティングをしているのか、正しいホームページを作っているのかも判断することなどできるわけがありません。そんな知識と経験がないWEB担当者が打ち合わせに出てくると、悪徳なホームページ制作会社は、こう考えるわけです。
「このWEB担当者は何も知らないから、ふっかけた見積りを出してやろう」
 そうやって、法外な価格の見積りをつけられても、その金額を真に受けてしまい、ろくでもないサイトリニューアルをやってしまうわけです。仕事ができないWEB担当者は、交渉や打ち合わせといっても、せいぜい「もうちょっと安くしてくださいよ~」という価格交渉ぐらいしかできません。肝心の戦略やマーケティングの部分はまったく改善策が提案できないために、ろくでもないホームページ制作会社に、ろくでもない法外な製作費を支払って、ポンコツなホームページを作ってしまうのです。

 ここまでの話を聞くと、みなさん「良いホームページ制作会社を見つければ、良いホームページができるんだな」と思ったのではないでしょうか。しかし、制作過程においても、再び、このWEB担当者がネックになってきます。仮に良いホームページ制作会社と出会えて、優秀なプロデューサーと巡り合ったとしても、このリニューアルのプロジェクトの全権を握っているのは、その仕事ができないWEB担当者になってしまいます。そうなると、自分も仕事をしているフリをしなくてはいけませんし、お金を出している以上、いろいろ口も出したい気持ちになります。そのため、せっかく、優秀なホームページ制作会社が、しっかりしたアイデアを出してきたとしても「これは、こうしたらいいんじゃないか」と、余計な意見を口出してきます。自分の言っているほうが正しいと思うのであれば、ホームページ制作会社側も反論すればいいんじゃないかと思うかもしれませんが、ここで失敗したら、今度はその責任をホームページ制作会社が追わされることになります。しかも、WEB担当者は何もわかっていない人ですから、説得するのも大変ですし、嫌われて、次の仕事がもらえないことのほうが会社としては痛手になります。それならば、その無能なWEB担当者の間違った施策に従ってホームページをリニューアルして、その責任をWEB担当者に押し付けてしまったほうが、ホームページ制作会社としては、ラクなところがあります。WEBの世界は、何が正しくて、何が正しくないのか分かりづらいところがあるので、その仕事ができないWEB担当者の言う通りに、ポンコツなホームページを作ってしまったほうが、実は仕事の効率は良くなってしまうところがあるのです。

 以上のようなプロセスを踏んでしまうために、大きな会社のホームページリニューアルは、だいたいが、仕事ができないWEB担当者の意見を尊重することによって、どうしようもないサイトを作ることになってしまいます。もちろん、その後、優秀なコンサルタントが介入して、良いホームページに改善することも可能です。しかし、そんなことをされたら、WEB担当者の面子が丸つぶれになってしまいます。自分が仕事ができないことを曝け出すことになってしまいますし、周囲の人や社長にも、自分が実はネットが詳しくない人間だということがバレてしまいます。そうなったら、出世もできなくなるし、ボーナスの査定にも響いてしまいます。だから、そういうWEB担当者は、新たに介入してきたコンサルタントの足を引っ張ることに力を入れるようになります。「自分の評価が下がってもいいから、良いホームページを作って、会社の業績を上げてください!」なんていうお人よしのサラリーマンなどいるわけがありません。まして、新しいネットの仕事にチャレンジして、労働時間や考えることが増えるぐらいだったら、最初から、その意見を否定したほうが、自分にとって都合が良かったりします。自分の評価やポジションが守れるのであれば、会社の売上など下がってもいいと思っているサラリーマンのほうが多いのが実情ですから、コンサルタントを雇っても、現場スタッフとの間に亀裂が入ってしまい、高い確率でリニューアルは失敗に終わってしまいます。
 それに、本当に腕のあるコンサルタントは、稼ぎがあるわけですから、無能なWEB担当者とあえてストレスを抱える仕事などやろうとはしません。そうなると、仕事ができないWEB担当者と仕事をするのは、いつも仕事ができないコンサルタントとホームページ制作会社になってしまうので、結果、何度やってもWEBのリニューアルは失敗に終わってしまうのです。

 誤解を恐れずに言わせてもらえれば、私は大きな会社のWEB担当者は、犬や猫でもいいと思っています。犬や猫なら、何も分かっていないので、優秀なホームページ制作会社にサイトリニューアルをお願いすれば、ほぼ間違いなく、良い仕事をしてくれて、成功すると思います。しかし、WEB担当者に中途半端に知識があって、中途半端にプライドがあったりすると、デタラメなアドバイスを突っ込んでしまうので、ろくでもないホームページになってしまう確率が高くなります。
 もし、優秀なWEB担当者になりたいのであれば、ホームページ制作会社やコンサルタントに負けないぐらいの知識や経験を積み上げることです。しかし、そのような仕事に対して貪欲な姿勢でいられるのは、せいぜい30代前半が限界ではないでしょうか。それ以上の年齢になると、ネットという未知の仕事に対して、努力するパワーも時間も減退してしまい、対人関係のストレスの大きい仕事が主になってしまいます。そうなると、検索エンジン対策やSNSのノウハウなど、出世や給料アップに直結しない情報を吸収するためのモチベーションが上がらなくなります。そもそも、フレッシュな感性と考え方が必要なネットビジネスの世界において、40代や50代の人間をWEB担当者にさせてしまう時点で、ナンセンスな話になります。サラリーマン人生の大詰めを迎えたこの年代に、失敗のリスクが大きいネットビジネスの責任者をやらせてしまうのは、ある意味、かわいそうであり、気の毒だったりします。失敗して評価を下げたくない年齢なわけですから、当然、無難なリニューアルしかやろうとはしません。何より年齢的にネットビジネスについていけない人に無謀な仕事をやらせるわけですから、仕事をする前から失敗することが目に見えているといってもいいと思います。

 そう考えると、大きい会社のホームページのリニューアルがうまくいかない理由は、実は経営者に問題があるのかもしれません。ネット専業ではない社長は、WEBの知識がないために、責任をすべてWEB担当者に丸投げしてしまいます。でも、自分の分からないことを勝手にやられるのはイヤなので、自分が最も信頼のおける人物をWEB担当者に抜擢します。社内で信頼のおける人物というのは、自分のことを裏切らない人のことを言います。そういう人は社内政治にも強い人なので、新しい改革は嫌うし、自分の地位を脅かす人はもっと嫌います。そうなると、必然的に、ホームページのリニューアルのような、自分の無能さをさらけ出される仕事は元来やりたくないというのが本音です。結果、馴れ合いのホームページ制作会社に仕事を依頼して、「はい、できました」と社長に報告することなります。だけど、社長は何にも分かっていませんから、忠実な部下が作ったものに対して、悪いものじゃないだろうと信頼して「いいものができたね」と褒めたたえます。つまり、サイトリニューアルに失敗する一番の原因は、ホームページの戦略に対して、知識やノウハウがなく、リスクを取ることができなかった経営者にすべての責任があるのかもしれません。

 しばらくはネット専業の企業の台頭は続くと思います。フットワークの悪い大きな図体の会社は、どんどん市場をネットの新興企業に奪われてしまい、マーケットを縮めていくことは明らかと言えます。生き残る道としては、思い切って無能なWEB担当者を切って、ゼロベースで会社のネット戦略を考えて、大金を突っ込んで、優秀なホームページ制作会社に仕事を依頼することです。そして、リスクを取って若い世代に全権をあたえて、新しい感性のもとでネットビジネスを構築させることです。 おそらく、大企業でホームページの活用に成功している企業は、優秀なWEB担当者に仕事を一任して、経営者が大きなスクを取れた企業なんだと思います。
 ちなみに、今現在、私はそこそこ大きい規模の会社で、ホームページ関連の販促のお仕事をさせてもらっています。いつも現場のスタッフと、ぎゃーぎゃーと文句や不満を言いあいながらも、お互いの立場を尊重し合いながら、頑張って仕事をさせてもらっています。どうのこうの言いながらも、私のことを信頼してくれて、大事に扱ってくれる会社さんなので、私は、その気持ちになんとかこたえたいと思って、がむしゃらに日々頑張って結果を出そうとしています。そう考えれば、ホームページのリニューアルに最も必要なことは、技術力でもノウハウでもなく、お互いを尊重しあって、そこで本気で意見を言い合える関係性を作ることなのかもしれません。

最新ニュースの最近記事

  1. 2024年の「予測カレンダー」予約販売開始!

  2. お待たせ!2023年予測カレンダー予約開始!

  3. 2022年の「予測カレンダー」がついに登場!

  4. withコロナの新しい「売り方」を完全解説!

  5. 「売れる」よりも「売れている」と思わせることが大事

関連記事

楽天市場等のネットビジネスで
多くの受賞履歴
あり。

大企業、中小企業問わず、実店舗ビジネス、ネットビジネスのアドバイスを行なう経営コンサルタント。有限会社いろは代表取締役。大学卒業後、雑誌編集者を経て観光牧場の企画広報に携わる。楽天市場等で数多くの優秀賞を受賞。現在は雑誌や新聞に連載を持つ傍ら、全国の商工会議所や企業等でセミナー活動を行い、「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰として、多くの経営者や起業家に対して低料金の会員制コンサルティング事業を積極的に行っている。特にキャッチコピーによる販促戦略、ネットビジネスのコンサルティングには、多くの実績を持つ。著書に『売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方』(日本経済新聞社)、『御社のホームページがダメな理由』(中経出版)、「会計天国」(PHP研究所)ほか、多数。
竹内謙礼の無料動画セミナー 女子大生の看板サンプルブログ 羽沢横浜国大駅のブログ
経営コンサルトによる記事を検索してご覧頂けます!
アーカイブ
PAGE TOP