こんにちは。いろはの竹内です。
先週、体調を崩してしまい、
1週間ほど、自宅で寝込んでいたんですね。
当然、やることもなく、布団で横になっているだけなので、
堺雅人主演のTBSのドラマ「VIVANT」(ヴィヴァン)
いやー、面白かったですね!
噂通り、壮大なドラマでした!
昨年、家族の間でも盛り上がっていたドラマで、
特に妻はリアルタイムでVIVANTに夢中になっていたので、
ようやく話が合うと思い、
療養明けに、
「いやー、あのドラマは面白かったよ」
「・・・」
「役所広司の演技も良かったしね」
「・・・」
「まさかあんな展開になるとは思わなかった」
「・・・」
「話が壮大で面白かったよ!」
「あなた・・・」
神妙な顔をする妻。
「私もVIVANTの話で盛り上がりたいんだけど」
「うむ」
「当時、盛り上がり過ぎて、
「・・・」
「何が本当の話かよく分からなくなっちゃったのよ」
「・・・」
「だから、最終回もなんだかよく分からなくなって」
「・・・」
「考察動画を見過ぎて、話にも集中できなくなって」
「・・・」
「そこでちょっと聞きたいんだけどさ」
「うむ」
「そもそもVIVANTってどんな話だっけ?」
なぜ、そんな状態になる?
まったく困った人です(妻は別班説あり)
ということで、本日のメルマガは、
『やり過ぎる人』
についてひとつ。
★緊急開催【知らなきゃヤバい!】
2月8日(木)11:00~(無料)
『Gmailが届かなくなる?』
https://blastmail.jp/blog/
「普通の人」と「犯罪者」の境目とは?
世の中には必ず、
「やる過ぎる人」
というのが存在しているんですね。
たとえば、ここまでだったら合法だけど、
「やり過ぎ」て警察に捕まる人。
ここまでお金を借りても会社は潰れないけど、
借金を「やり過ぎ」て、会社を倒産させる人。
このように、一般の人なら、
「これ以上はちょっとヤバいかも」
とブレーキを踏むところが、
「やり過ぎる人」は、そのブレーキが壊れているので、
躊躇なく、危ないほうに突っ込んでいって、
最後はとんでもないトラブルに巻き込まれたり、
取り返しのつかない大失敗をしたりして、
人生の歯車を大きく狂わせてしまうんです。
一方、「やり過ぎる人」の中には、
見事にビジネスで大成功を掴む人もいます。
たとえば、多くの人が「これは無理だ」と思っていることに、
果敢にチャレンジして、お金儲けがうまくいったり、
普通の人はこだわらないようなことを、
とことん追求して、その結果、ビジネスチャンスを掴んだり、
このように「やり過ぎる人」というのは、
ブレーキが効かないぶん、度が過ぎる結果を生み出すので、
周囲の人から「成功者」として、崇められるケースが多いのです。
いいですか?
いろいろな経営者を見てきて思うことですが、
ビジネスにおける「成功者」というのは、
この「やり過ぎる人」が、ほとんどなんですね。
いわゆる「普通の人」は、根拠もなく、理由もなく、
「これ以上はやり過ぎだな」
と思って、とりあえずブレーキを踏むものなんです。
しかし、成功者は、ブレることなく、何かしらの根拠を見つけて、
「まだまだ行ける!」
と自信を持って、アクセルを踏みまくるので、
普通の人が警戒するようなことでも、躊躇なくチャレンジするし、
普通の人が怖くて借りられないようなお金を、平気で借りて、
普通の人が雇わないような危なっかしい人も、平気で付き合うし、
トータルで当たるときもあれば、ハズレるときもあって、
結果的に勝ち負けで、勝ちのほうが若干多くて、
「あの人、成功者だよね」と、崇め立てられているわけです。
だから、身の回りの経営者で成功している人を見ると、
「あの人は、ぶっ飛んでいるよね」
「あの人は、変わっているよね」
「あの人は、何を考えているかよく分からないよね」
と、こんな表現をされてしまうのは、
いわゆる商売の勝負所で「やり過ぎている」ことが、
一般の人からみて、
さてさて。
みなさんは、「やり過ぎている人」ですか?
それとも、普通の「やり過ぎない人」ですか?
いつまで経っても、お金儲けがうまくいかず、
そこまでパッとした成功を収めていない人は、
おそらく、普通の「やり過ぎない人」なんだと思います。
しかし、だからといって、過剰に「やる過ぎる人」に対して、
崇める必要もないし、コンプレックスを抱く必要はありません。
その人は、世間的には成功している人かもしれませんが、
ただ単に、ブレーキが壊れているだけの話であって、
そこにはマーケティングも、商売勘も、人脈も、運もなく、
“空っぽの人間”の可能性だってあるかもしれませんからね。
結局は、成功者と普通の人の違いなんて、
ブレーキをぶっ壊して「そこまでして金が欲しい」のか、それとも
「そんなことをするぐらいだったら、今のままでいい」のか、
アイデンティティの差ぐらいしかないんだと思いますよ。
■楽天のSKU対策は完璧ですか?
2月16日【1日で丸わかり!】
楽天、Amazon、Yahoo!の徹底対策セミナー
https://2024ec.peatix.com/
編集後記
いよいよ来週の2月16日(金)に、
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの
ネットショップ徹底解説セミナーを開催します!
【開催迫る!】■楽天、Amazon、Yahoo!
https://2024ec.peatix.com/
せっかくのリアル開催なので、
※品川駅/徒歩2分
https://www.kashikaigishitsu.
私自身が狭い会場が大嫌いなので、
メルマガ1000号記念ということで、それなりに頑張って
オリジナルセミナーを開催したんですが、
ちょっと予想していたよりも・・・参加者が少ない感じです(汗
うーん、もとから“竹内謙礼ファン”というのが、
ニッチな存在であることは認識していたんですが、
想定していたよりも、かなりマニアックだったようです。
昔のネットショップ仲間の店長さんとかも参加してくれるのかなぁ
絶対にお役に立つ話を持ち返ってもらうと、
「5000円」の有料セミナーにしたんですが・・・。
なので、主催者の私としては、
あともう少しだけ、参加者を増やしたいところです!
ネットショップ運営で、
「もうちょっと売上アップのヒントが欲しい!」
「5000円」の参考書を買うぐらいのつもりで、
まだまだ席はありますので、どうかよろしくお願いします!!
★【申し込みはコチラ!】
楽天、Amazon、Yahoo!の徹底対策セミナー
https://2024ec.peatix.com/
≪好評発売中!!≫2024年の『予測カレンダー』
※130分の音声セミナー付! レジュメ110ページ以上!
https://e-iroha.com/
※メルマガの内容は出典とURLを明記していただけ
れば流用、拡散は大歓迎です。
※あれ? メルマガが届かなくなったぞ?
もう一度、メールアドレスを登録してみましょう!
https://e-iroha.com/melmaga/