経営コンサルタントの竹内謙礼の公式ブログ。

  1. 竹内謙礼の公式メルマガ
  2. 485 view

会社の不良在庫を一気に処分販売する方法

こんにちは。いろはの竹内です!

私、社会人になった1年目の時、
ゴールデンウィークが終わってしまうのがイヤでイヤで、
本当に次の日に会社に行く自信がなかったので、

前日の夜に寝袋を持って会社に行って、泊まったことがありました(←本当)。

ええ、まったく無意味な抵抗ですよね……。
連休後の会社に行く「前日」を過ごすのがイヤだからって、
「前日」の夜に会社に乗り込んだって、何も問題は解決されません。

そんなポンコツな私でも、20年以上もこうやって社会人として暮らしているわけですから、
ゴールデンウィークの次の日に「会社に行きたくないなぁ」なんて、
20年もやっていれば慣れるし、嫌がっていても何にも解決しませんから、
悩んだり、落ち込んだりするのは時間の無駄ってもんですよ。

もうちょっと頑張れば、次は夏休みが待っていますから、
また2~3ヶ月、一緒に頑張っていこうじゃありませんか!

というこで。

ゴールデンウィーク明けの一発目にお送りするネタは、
「オークション」についてのお話。

「えーっ、今さら、ネットオークション?」
いえいえ、みなさん、今、実はオークションが熱いんです。

ついにオークファンが上場!

ネット業界の人ならご存知かもしれませんが、
ネットオークションの情報サービス提供会社「オークファン」が
4月25日にマザーズ市場に上場しました!

オークファン
http://aucfan.co.jp/

コチラの会社、ヤフオクをはじめとした国内外のオークションの、
過去の落札データを利用者に提供しており、

そのデータを活用して、オークションの利用者が効率よく自分の商品の値段を決めたり、
落札したりすることができるようになっているんですね。

こちらのサイトで、カテゴリーや商材ごとの落札価格を調べることができます。
http://aucfan.com/

従来までは、ネットオークションはフリーマーケットの要素が強く、

「こんな価格だったら落札してくれるかな?」
「この価格だったら、買ってもいいかな?」

と、ショッピングとしてのエンターテイメント性が強いものだったんですが、
これが、今ではデータを駆使して、
効率よく商品の取引を行っていく新しいマーケットとして変貌を遂げていたんですね。

ちなみに、オークファンの月間ユニークユーザ500万人、月間PVは約1億以上と、
現在では国内最大級のオークション・ショッピング検索サイトとなっています。

商品価格データの保有数は累計で200億件。
過去に取引された実売価格と成約数の情報を持っているのが、
オークファンの最大の特徴と言えます。

そのオークファンの利用者の詳細は、「出品者5:入札者5」という状況らしく、
中にはヤフオクで仕入れて、海外のオークションサイトで売るというツワモノもいるらしいです

また、最近では、ネットショップで在庫過多状態になってしまった商品を、
オークファンのデータを活用して、効率よく、商品を販売している法人利用者も急激に増えており、
オークションの活用方法そのものが、ここにきて分岐点を迎えているといっても、過言ではない状況だと思います。

いいですか?

主力マーケットとなるヤフオクの市場成長は年率で2~3%という状況ではありますが、
利用者が「過去のデータを使って商品を販売する」という販促に慣れていないことを考えれば、
まだまだオークションの世界はビジネスとして面白くなっていくと思います。

現在、ヤフオクの会員が800万人。
そのうち、オークファンの会員が約3万人。

まだまだ教育できていないオークション利用者は山のようにいるので、
この人たちが、プロ並にデータを使いこなすようになったら、
それこそ、「ショッピング」の市場にとって脅威になる可能性は十分に考えられます。

「いやいや、素人がすぐにデータなんか使いこなせないでしょ」

と、思っている人もいると思いますが、
オークファン自体が教育事業に熱心に取り組んでいて、

オークション活用術のセミナーは積極的に開催しているし、
http://college.aucfan.com/

DVDなんかも出しているし、
http://college.aucfan.com/service/

スクールなんかも開催したりしています。
http://auc-school.com/

基本的にはオークションなので、個人で稼ぐためのノウハウだとは思いますが、
うまく活用すれば、法人事業の在庫処理や、商品販売として、
新しい販路拡大に繋げられる可能性を秘めている販促手法と言えます。

実際、オークファン自体の利用者は、対前年比で130%で伸びていますので、
この勢いを考えると、再びEコマースの世界で脚光を浴びる可能性の高いジャンルのひとつと言えます。

「フェイスブックを使って売上を伸ばそう!」

なんて、遠回りの販促なんかやってないで、
Eコマースの原点に立ち返って、オークションを見直してみるのもいいと思いますよ。

そんなネット販促の話もさせて頂きます!【熱い東北の2日間!】
「安売りしないでお客をがっちりつかむ技術セミナー」

≪5月15日≫in福島
http://www.nikkei4946.com/SEMINAR/seminar.aspx?ID=572&TYPE=

≪5月16日≫in山形
http://www.nikkei4946.com/SEMINAR/seminar.aspx?ID=573&TYPE=seminar

編集後記

オークションの価格というのは、基本的には、
「希望価格」「参考価格」ということなので、
総額表示の義務付けの対象にはならないんですね。

だから、オークションサイトの運営側も、
来年の消費税率アップの際に話がややこしくならないように、

内税表示を義務付けて、法人企業の「オークションストア」以外の出品について、
来年の4月1日以降、落札価格以外に消費税を要求することを禁止することにしたんです

ヤフオクのガイドラインはこちら。
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/taxinfo.html

つまり、何が言いたいかっていうと。

来年の4月1日以降、内税表示で値ごろ感のあるネットオークションは、
外税表示が多いEコマースの中でアドバンテージがあり、

加えて、来年、増税後に『買い控え』が起きた際に、
個人消費者の新たな消費防衛の武器にオークションがなっていく可能性が高いと思うんですね。

専門的なSEOの知識や、キーワード広告のようなリスクの高い販促ではなく、
原始的であり、なおかつグローバルな可能性を秘めているオークションは、
本気で企業が見直しても十分価値のあるビジネスフィールドなんだと思いますよ。

■社員向けセミナー承っております。
https://e-iroha2.com/seminar-koushi/

竹内謙礼の公式メルマガの最近記事

  1. 年末商戦で「負ける人」の特徴

  2. 正直、SNSや動画で売れていないですよね?

  3. 2割の「常連客」がお店を潰す理由

  4. 「棺桶」に入るイベントが盛況な理由

  5. 「アルバイト社長」をご存じですか?

関連記事

楽天市場等のネットビジネスで
多くの受賞履歴
あり。

大企業、中小企業問わず、実店舗ビジネス、ネットビジネスのアドバイスを行なう経営コンサルタント。有限会社いろは代表取締役。大学卒業後、雑誌編集者を経て観光牧場の企画広報に携わる。楽天市場等で数多くの優秀賞を受賞。現在は雑誌や新聞に連載を持つ傍ら、全国の商工会議所や企業等でセミナー活動を行い、「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰として、多くの経営者や起業家に対して低料金の会員制コンサルティング事業を積極的に行っている。特にキャッチコピーによる販促戦略、ネットビジネスのコンサルティングには、多くの実績を持つ。著書に『売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方』(日本経済新聞社)、『御社のホームページがダメな理由』(中経出版)、「会計天国」(PHP研究所)ほか、多数。
竹内謙礼の無料動画セミナー 女子大生の看板サンプルブログ 羽沢横浜国大駅のブログ
経営コンサルトによる記事を検索してご覧頂けます!
アーカイブ
PAGE TOP