経営コンサルタントの竹内謙礼の公式ブログ。

  1. 動画/DVD
  2. 67 view

予測カレンダーの割引販売、本日最終日!

こんにちは。いろはの竹内です。

 

いよいよ本日12月9日(月)が、

2025年の予測カレンダーの「特別価格」の最終日となります!

 

『8,800円』の早期割引価格での販売が終了し、

明日、12月10日(火)より、

 

17,800円の「定価販売」となります。

 

※まだ間に合います! ↓↓
https://e-iroha.com/calendar2025/

 

今年も例年になく、たくさんのご注文を頂きました。

いつもこの時期に注文メールを確認することを、楽しみのひとつにしていて、

お名前と会社名を確認しながら、

 

「おおおっ、毎年、ありがとうございます!」

「今年は久しぶりに注文してくれたんだ!」

「この間、セミナーを聴きに来てくれた人だ!」

 

などなど、一喜一憂しながら、

おひとりおひとりの注文を噛みしめています。

 

一方、毎年注文されている方の名前がなかったり、

「この人には今年のカレンダーを見て欲しい!」と

思っていた人の名前がなかったりすると、

あらためて自分の力不足を痛感したりしています。

 

このカレンダーは、1年間、コンサルティングをしたり、

セミナーで顔を合わせたり、話を聞いたり、取材をしたりして、

 

「この人の役に立ちたい!」

 

という思いを込めて制作しているところがあります。

 

その人に思いが通じなかったということは、

自分の「伝える」という思いが足りなかったからだと思います。

 

そんなわけで、最後の力を振り絞って、本日のメルマガは、

『真実』

についてお話をひとつ。

 

★本日、8,800円最終日 ※明日から17,800円になります。
https://e-iroha.com/calendar2025/

なぜ、毎年、予測カレンダーを作り続けるのか?

コンサルタントが一番やってはいけないことは、

 

自分の都合に合わせて、

相手をコントロールすることだと思うんですね。

 

たとえば、営業のコンサルタントだったら、

「営業を極めれば、会社の売上が伸びますよ」と言ってしまう。

 

SEOのコンサルタントだったら、

「SEOで上位表示されると、売上が伸びますよ」と言ってしまう。

 

楽天のコンサルタントだったら、

「楽天でネットショップを運営すれば、儲かりますよ」と言ってしまう。

 

このように、コンサルタントには必ず得意分野があって、

お客から相談されたら、得意分野の話を一生懸命して、

自分に売上を伸ばす秘策があることを匂わせて、

それで契約まで持ち込もうとするのが、この仕事の常套手段だったりします。

 

しかし、今の時代、これだけ「売る方法」が多岐に渡ってしまうと、

相手の悩みを解決できる方法は、

 

自分の持っているネタであるとは限らなくなってしまいます。

 

だから、可能な限り、たくさんのノウハウを手元に用意して、

真正面から、相手の悩みと向き合わなければ、

売上を伸ばすための「真実」にたどり着けなくなってしまいます。

 

たとえば、SEOで相談しにきた人も、

話を聞いてみると、実はSNSの施策のほうが向いていたり、

 

折込チラシの相談をしにきた会社と話しているうちに、

採用を強化したほうが売上が伸びる可能性があったり、

 

メーカーから新商品の相談を受けていくうちに、

Amazonに出店するほうが爆発的に商品が売れる道筋が見えてきたり、

 

このように、自分の得意分野だけを極めても、

その会社にとってベストな答えが出せない時代なので、

どうしても、オールジャンルの情報とノウハウを極めなければ、

その会社にとって、

 

「真実の戦略」

 

を導き出せないところがあったりするんです。

 

しかし、多くのコンサルタントが、

売上を伸ばすためのオールジャンルのノウハウを集めようとはしません。

なぜならば、そんなスタンスで仕事をしてしまうと、

 

とても辛い仕事になってしまうからです。

 

自分の苦手なジャンルと向き合わなくてはいけないですし、

たくさんの情報を網羅しなくてはいけなくなります。

情報のキャッチアップが大変になりますし、

労働時間は伸びるし、自分が知らないことがあったら不安になるし、

こんな過酷なコンサルタントの手法を選ぶようなバカは、

いるはずがないんです。

 

でも、そこまでバカになりきらないと、

相手を不幸にさせてしまうのも、

この仕事の「真実」だったりします。

 

自分の得意な分野で解決しようとすると、

間違った方向に相手を導いてしまう可能性が高くなってしまい、

大きなリスクを背負わせることになってしまうからです。

 

いいですか?

 

2025年の予測カレンダーの全106ページの目次を、

ざっと紹介すると、こんな感じになります。

 

・世界の経済概況
・日本の経済概況
・PB商品の大容量化
・富裕層の攻略
・高くても売れる商品の特徴
・女性の「一人になりたい消費」に注目
・SDGsは下火
・2025年のAIの現状と未来
・2025年の採用戦略
・業界別 2025年の消費トレンドの傾向
化粧品/アパレル/雑貨・日用品関連/食品、飲料/飲食店/家電/
スーパー・コンビニ/旅行・宿泊施設関連/インバウンド/
家具・寝具/工務店/歯科医・オーラルケア用品
・SEO関連/52
・リスティング広告
・Instagram、X
・YouTube、TikTok
・LINE
・Googleビジネスプロフィール/68
・自社サイト関連
・楽天
・Amazon
・Yahoo!ショッピング
・1月~12月の月間予測
・2026年1~3月までの予測

 

この中には自分が苦手としているジャンルもありますし、

勉強もしたくない情報もあったりします。

 

しかし、それをクリアしなければ、

お客に「真実」を伝えられない以上、

 

寝ずに、新しい情報を学び続ける必要があるし、

死ぬ気になって、予測レンダーを作らなくてはいけないし、

それをみなさんに届けすることが、

自分のコンサルタントとしての、義務でもあったりするんです。

 

さてさて。

 

みなさんのビジネスは、

「このノウハウだけを知っていれば大丈夫」

というお仕事ですか?

 

ネットショップのノウハウに、スーパーの情報が役に立ったり、

歯科医院のノウハウと工務店のノウハウには近いものがあったり、

世界経済の話は、実は小売り業やサービス業にとって密接な関係があったりします。

 

そのすべてのノウハウを、

年末の忙しい時にかき集めて、整理するのは、

仕事をやりながらだと不可能なので、

 

毎年、コンサルタントの私が代わりにやっているのが、

この予測カレンダーの「真実」だったりするんです。

 

自分のことを応援してくれる人のために、

少しでも役に立ちたいと思って、

今年も予測カレンダーを届けることができればと思っています。

 

年末に仕事に追われているみなさんに、

めいいっぱいの「がんばれ!」の思いを込めて!

 

▼予測カレンダー・『本日、最終日』
https://e-iroha.com/calendar2025/

編集後記

約3カ月間、ほぼ休みなく、

寝る間も惜しんで予測カレンダーを作り続けて、

完成間際になって毎年思うことは、

 

「来年こそ、予測カレンダーはファイナルにしよう」

 

という思いしかなんですね。

 

本当に本当に本当に、

この予測カレンダーを作ることは辛いんです。

 

でも、予測カレンダーを作ることを止めてしまうと、

みなさんと、年に1度の「交流」がなくなってしまい、

自分の存在を忘れられてしまうのではないかという、

そんな不安に駆られて、また命を削りながら

予測カレンダーを作ってしまうところがあったりします。

 

この予測カレンダーが買われなくなることは、

自分の存在がみなさんの心の中で、

薄れていくことでもあるので、そんな思いをしたくないから、

必死になって、自分の存在意義を認めてもらうために、

頑張っているところがあったりします。

 

みなさんが予測カレンダーを目にした時に、

「竹内謙礼って、こんなコンサルタントなんだ」と、

少しでも思い出してもらえたら、

 

それほど嬉しいことはありません。

 

■本日、8,800円の割引販売、最終日!
↓↓詳しくはコチラ↓↓
https://e-iroha.com/calendar2025/

 

※メルマガの内容は出典とURLを明記していただけ
れば流用、拡散は大歓迎です。

※あれ? メルマガが届かなくなったぞ?
もう一度、メールアドレスを登録してみましょう!
https://e-iroha.com/melmaga/mailmagazine2.htm

動画/DVDの最近記事

  1. 予測カレンダーの割引販売、本日最終日!

  2. 予測カレンダーの割引販売、ついに本日最終!

  3. 特別版/ 絵を描く娘

  4. なぜ、うちの商品は値下げしないと売れないのか?

  5. 2024年の「予測カレンダー」予約販売開始!

関連記事

楽天市場等のネットビジネスで
多くの受賞履歴
あり。

大企業、中小企業問わず、実店舗ビジネス、ネットビジネスのアドバイスを行なう経営コンサルタント。有限会社いろは代表取締役。大学卒業後、雑誌編集者を経て観光牧場の企画広報に携わる。楽天市場等で数多くの優秀賞を受賞。現在は雑誌や新聞に連載を持つ傍ら、全国の商工会議所や企業等でセミナー活動を行い、「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰として、多くの経営者や起業家に対して低料金の会員制コンサルティング事業を積極的に行っている。特にキャッチコピーによる販促戦略、ネットビジネスのコンサルティングには、多くの実績を持つ。著書に『売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方』(日本経済新聞社)、『御社のホームページがダメな理由』(中経出版)、「会計天国」(PHP研究所)ほか、多数。
竹内謙礼の無料動画セミナー 女子大生の看板サンプルブログ 羽沢横浜国大駅のブログ
経営コンサルトによる記事を検索してご覧頂けます!
アーカイブ
PAGE TOP