こんにちは。
いろはの竹内です。
さて、前回のメルマガでもご報告させていただきましたが、
私、今もなお、中国の上海にいます!
で、主な仕事が夕方から夜なので、
空いた時間に語学学校に通っているんですが、
先日、授業の総まとめのテストみたいなのがあったんですね。
で、そこで出てきた中作文が、
【 富士山は活火山だから、私は日本に行きません 】
・・・なんでしょうね、この突っ込みどころ満載の日本文は。
まず、「活火山」という中国語単語を私は知りませんし、
今後、残りの人生で、その単語を覚える気が、サラサラありません。
さらに、百歩譲って「活火山」という単語を知っていても、
富士山は活火山ではありません。
そして、1万歩ぐらい譲って、
富士山がたとえ「活火山」であったとしても、
「活火山」を日本にこない理由にするという、
そのスタンスが、私は気にくいません!
って、問題にケチをつけている間に、
「竹内さんは、おじさんだからもっと頑張りなさい」と先生に言われて、
「す、すみません」と頭をかいて謝っている、今日この頃。
みなさん、2011年の仕事収めが、
こんなメルマガで終わってすみません。
さて、本日、年末最後のメルマガのネタのお話は、
今、話題騒然のドラマ「家政婦のミタ」のお話。
あのドラマがブレイクした理由って、なんだと思います?
「それは、再生の物語で、家族の絆の脚本だったからだよ」
という論評が出回っていますが、
私はちょーーーっと違うと思うんですね。
さて、その理由とは?
「家政婦のミタ」はなぜ、ブレイクしたのか?
さて、みなさん、ご存知だとは思いますが、
今年の冬のドラマで、松嶋 菜々子主演の「家政婦のミタ」が、
最高視聴率40%を叩き出して話題になりました。
http://www.asahi.com/culture/update/1222/TKY201112220130.html
そして、新聞や雑誌、ネットではこのドラマが
なぜ、大ヒットになったのか、
いろいろな考察ネタが話題になっています。
■今どきのヒーロー像を描いた説
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111215-00000343-oriconbiz-ent
■ネットで話題になった説
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111224-00000514-yom-ent
■「再生」がテーマのドラマだったから
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111210-00000013-pseven-soci
このようなテーマを掲げて、
いろいろな「ヒットの理由」を探っているわけです。
しかし、実際のところ、
ドラマで「40%」というのは、「戦略」を立てて叩きだせる数値ではなく、
どちらかといえば、偶発的な可能性で起こりうる、
奇跡的な数値と言ってもいいと思うんですね。
だって、考えてもみて下さいよ。
ドラマで視聴率40%を叩き出したのは、
11年前のキムタク主演の「ビューティフルライフ」依頼の快挙ですよ。
ちょっとハチャメチャな考察をさせていただきますが、
1クールとは年に4回あるドラマの放送サイクルで、
その中で、高視聴率が出るドラマの時間が8時台、9時台、10時台のだいたい3つ。
で、さらに、この時間帯には、
映画やニュースが放映されたり、バラエティが放送されたり、
番組改定などがあって、一概にはなんとも言えないところがありますが、
ここでは、「仮」として、1週間3つの時間帯に全てに、
日テレ系、TBS系、フジテレビ系、テレ朝系の、
4つの局がドラマを放送したと考えると、1日12本のドラマが放送されて、
それぞれのテレビ局に40%のドラマ視聴率をたたき出すチャンスがある・・・と強引に考えてみます。
そうすると、ですよ。
これが1週間の各時間帯でスタートするわけですから、
だいたい1週間で、84本のドラマが誕生して、
これが1年間で4クール出てくるわけですから、
こりゃまた、すごい数のドラマが、
この4つのテレビ局からは登場する可能性が出てくるんです。
上海でくそ忙しいのに、ちょっと計算してみたんですが・・・
11年前の視聴率40%の「ビューティフルライフ」が
2000年1月スタートの冬の1クール目のドラマなので、
2000年 全4クール
2001年 全4クール
2002年 全4クール
2003年 全4クール
2004年 全4クール
2005年 全4クール
2006年 全4クール
2007年 全4クール
2008年 全4クール
2009年 全4クール
2010年 全4クール
2011年 1クール
2クール
3クール・・・ここで「家政婦のミタ」が放送
という状況を考えると、
「全47クール」×「1クール84本」=3948本!
つまり、11年間に「3984本」のドラマが誕生する可能性があって、
その中で、40%の視聴率をたたき出す確率は、
「ビューティフルライフ」と「家政婦のミタ」の2回しかないわけです。
そして、これをざっと確率で割ってみると、
「1992分の1」
この数値って、分かりやすく言えば、
今年の秋にドイツの人工衛星「ROSAT」が、
地球に落ちたときに人に当たる確率が「2000分の1」だったので、
それよりちょっと高い数値ってことなんですよね。
あれ、逆に分かりづらくなりましたか?
まぁ、どちらにせよ、
「1992分の1」という、0.05%ぐらいの奇跡的な確率を、
“戦略で計算して当てる”というのは、
ちょっと人間の予測力としては、難しいと思うんですね。
実際には、全ての時間帯で毎日ドラマ放送されることはありえませんから、
もうちょっとこの確率は高いと思いますけど・・・。
「じゃあ、『家政婦のミタ』の大ヒットは奇跡なの?」
そう思われるかもしれませんが、この「奇跡」を起こすためには、
どうしても、人間は未来を予測する「努力」をしなくてはいけないんです。
今回の「家政婦のミタ」のように、
時代にあった将来像を描いたり、
脚本をオリジナルにしたり、
知名度のある女優に、真逆の役をやらせたり、
自分ができる限りの「予測」をたてて、
「1992分の1」という、限りなく少ない奇跡に向かって、
努力を積み重ねることが、
この「奇跡」を現実のものにする力に繋がっていくんです。
いいですか?
ビジネスで重要なのは、もちろん「戦略」だとは思います。
でも、この「先を読む」という姿勢がなければ、
どんなに頑張って作った戦略も、浅はかなものになってしまいますし、
将来起こりうる「奇跡」に対しても、
たとえ、それが「当たらない」「はずれる」とわかっていても、
常に確率をあげる努力をしなければ、
それは、「奇跡」すら起こりえない、
どうしようもない戦略で終わってしまうんです。
今年、私が制作した未来予測型のキャッチコピーと販促企画のカレンダーは、
確かに「予測」という不確実なものに対して、
戦いを挑むような販促カレンダーではありますが、
これらは全て「1992分の1」という「奇跡」を起こすための、
商売人の最強の“武器”のつもりで制作したところがあります。
家政婦のミタさんが、最終回で言ったセリフが、
ネットに出ていたんですが、
「奇跡とは、普通に考えれば絶対起きない出来事が、
そうなって欲しいと願う人間の強い意志で起きる出来事です。
奇跡は起こるから奇跡と言います。
自分には無理だと諦めている人には、絶対に起きません」
なるほど、
「奇跡」を起こしたい人の姿勢と、
「奇跡」など起きやしないと思っている人の姿勢は、
こんなに違うんですね。
いい勉強になります。
■「奇跡」を起こしたい人の【カレンダー】はコチラ
https://e-iroha.com/calendar2012/index.html
編集後記
今回、中国に2週間滞在させてもらって、
いろいろな中国人の方にとてもお世話になりました。
学校が遠いと言ったら、自転車を貸してくれたり、
通話料が安いといって、携帯電話を貸してくれたり、
クリスマスの日は一人で寂しだろと言って、
初めて入った飲食店でビールをご馳走してくれたり、
今回の滞在で、私が描いていた「中国人」とは、
大きく印象が変わりました。
今回は仕事を通じて、さまざまな中国を見てきましたが、
やっぱり改めて、
「現場に行って見ないと分からない」
という点で言えば、
コンサルタントの仕事の原点を感じた上海での2週間だったと思います。
また2012年も、思いっきり“現場主義”で頑張りたいと思いますので、
引き続き、応援のほど、よろしくお願いしますね!