誰かに試させる!
よく売れているネットショップに、
商品の売り方を相談しにいくと、
「お試しセットをバンバン売った方がいい!」
って言われますよね。
特にフード関係の店長さんは口癖と言ってもいいでしょう。
「お試しセット」を何回も何回も連呼します。
でも、ぶっちゃけた話、
「お試しセット」の戦略が通用するのは、ごく限られた商材しかありません。
逆にお試しセットが作れない商材の方が
ネットはほとんどだって言っても過言ではないでしょう。
一品モノ、雑貨、家具、玩具……。
お試しセットを作るのは、
絶対に不可能って言ってもいいですよね。
だけど、手に触ったことがないような商品を、
試しもしないで買わせるのは至難の業だし・・・。
どうすればいいのか?
答えは「お客様の感想」を書けばいいんです。
「なーんだ、簡単なことじゃないか」
そう思うかもしれませんが、
果たしてみなさん、「お客様の感想」を、
本気でセールスにつなげているでしょうか?
よーく考えてみてください。
もし、その商品が試せないような商品だったら、
誰かに代理で試させるしかないんです。
つまり、購入見込み客は使った人の感想を当てにして、
自分に置き換えて想像するしか方法はない。
例えばクルマ。
クルマなんて、試せるわけないですよね?
「お試しセット」でスバルのレガシーを試したいからって、
前輪だけついたレガシィを渡されても困りますよね?
もちろん、試乗もあるけど、
短時間でクルマの違いなんて素人が分かりゃしない。
じゃあ、どうするか?
クルマを買った人のコメントを読んで、
疑似体験するしかないんです。
例えば、このサイトはアクセスビュー凄いですよ。
■カービュー
http://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp
この中でレガシィなんて調べたら、ホラ、こんなに購入に役に立つ情報が……。
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=1206
このように、『お客様の声』というのは、
ちょっと前まで「商品を買う時の背中を押す」っていう
補足的な意味合いのものだったんですが、今はかなり進化して、
「お客様に購入の疑似体験をさせる」
という、販促ツールとして重要なポジションになってきたんですよね。
お客様の声を読みながら、
「あぁ、自分だったらこうなるだろうなぁ」とか、
「こういう使い方に役立つんだぁ」とか、
「この購入者のサークルに入りたいなぁ」とか、
購入者にイメージを沸かせる「仕掛け」の文章が必要なんです。
つまり、お客様の声を掲載することが、
「お試しセット」が作れない一発買いの商品に
絶対的に必要なテクニックなんですよね。
では、ここからが本題!
どのように「お客様の声」を編集すれば、
お客様は買ってくれるのか!!!
その答えは……
「タケウチ商売繁盛研究会」の今月の会員限定ニュースレターでね♪
(え? さすがに気になるって?)
もちろん、お客様のレビューをそのまま商品ページに載せたり、
コピペして貼り付けているだけのお客様の声なんて、
そんな古いやり方、
商品の『マイナス要素』をアピールしているだけですからね。