経営コンサルタントの竹内謙礼の公式ブログ。

  1. 動画/DVD
  2. 174 view

なぜ、うちの商品は値下げしないと売れないのか?

こんにちは。いろはの竹内です。

 

まだ娘2人が、幼稚園に通う前ぐらいのお話です。

 

いつも夜になって、寝室で布団に一緒に入ると、

「ねぇ、絵本読んでよ♪」

と娘たちがせがんでくるんですが、

 

本を読むのがクソ面倒くさくて、部屋が真っ暗なことをいいことに、

「よーし、今日はこの本を読んでやろう」

と適当なウソをついて、本も持たずに、

 

想像だけの「作り話」を娘たちにしていたんですね。

 

「昔々、あるところに、お爺さんとお婆さんがいて」

「うんうん」

「お爺さんは猫と一緒に鬼退治に行って」

「きゃー!」

「お婆さんは川を泳いで島に渡り」

「すごーい!」

「最後はカラスに連れ去れれていったとさ」

「えーっ!」

 

「はい、めでたし♪ めでたし♪」

 

「もう終わり?」

「そうだよ」

「もう一冊、読んでよ」

「分かった。じゃあ、次はこの本だ」

「なんの本?」

 

「赤ずきんちゃんと3匹のゴリラ」

 

「面白そー、そんな話聞いたことがないわ!」

 

そりゃそうだよ、今から俺が作るお話なんだからさ♪

と、そんな幼少期を過ごした二人の娘も、今はもう立派な社会人。

 

私のデタラメな創作の昔ばなしを、しっかり忘れていて欲しいというのが、

 

ささやかな親の願いでもあります(日本大ウソ昔ばなし♪)

 

ということで、

今回の「予測カレンダー臨時メルマガ第二弾」も、

2024年の販促にちなんだお話です。

 

テーマは、『売れるオリジナル商品の作り方』

 

PB商品、D2C商品でヒットを飛ばしたい人は、必見です!

 

【100ページの予測データと、購入者だけが聴けるセミナー音声90分付】
★2024年の円安、物価高、SNS、楽天、動画のすべてが分かる!
↓ただ今、早期割引で販売中! 詳しくはコチラです。
https://e-iroha.com/calendar2024/

2024年は「スーパーPB商品」の時代に突入です。

物価高と人件費の上昇で、企業の減益が相次いでいます。

 

たとえば、西松屋チェーンの9~11月期は売上高は4%増の459億円でしたが、

税引き利益は24億円と17%減少。

ホームセンターのDCMホールディングスは物流費などのコスト増が響き、

9~11月期の売上高にあたる営業収益は10%増の1182億円だったものの、

純利益は12%減の34億円となってしまいました。

 

 

 

このように大手企業だけでなく、中小企業でも利益の減少は相次いでおり、

2024年に向けての販促の対策としては、

 

『利益率の高いオリジナル商品を売る』

 

というのが急務になります。

 

では、利益率の高いオリジナル商品を作るためには、どうすればいいのか?

 

ポイントは3つあります。

 

ひとつは、「購入者や利用者に徹底してヒアリングを行う」です。

ヘビーユーザーに対して、「買った理由」「買わなかった理由」をはじめ、

どういうふうに商品の情報を入手して、どうやって商品を購入しているのか、

徹底的に動機とプロセス聴き出すことによって、

売れる商品作りのヒントを引き出します。

 

コロナ前とコロナ後では消費のトレンドが大きく変わっているので

一度、勇気を出して自社の「売れるロジック」をすべてリセットして、

ゼロから組み立てることが、2024年に向けての新商品作りのヒントになります。

 

もうひとつのポイントは、「抽象的な商品名にしない」です。

 

可能な限り、数字やファクトを折り込み、

競合他社の商品と比べて、明確な差を生み出すような言葉を採用しなければ、

お客が迷わず商品を手に取ってくれるPB商品にはなりません。

 

例えば、PB商品で快進撃を続けるドン・キホーテの強炭酸水の場合、

「痛いほどの強刺激を体感せよ!」というキャッチコピーをボツにして、

1秒でも長く刺激を楽しんでもらいたくてボトル限界ギリッギリまでガス封入」

という長文のコピーを採用して、ヒット商品につなげています。

 

余談ですが、2022年あたりからPB商品のネーミングが

長文になっているのもトレンドのひとつです。

イオンやウエルシアも、30字以上の商品名を採用しているのも、

ドン・キホーテの影響かもしれません。

 

そして、3つ目のポイントは、

「PB商品でも、商品のこだわりの情報発信に手を抜かない」です。

 

既に安かろう、悪かろうのPB商品の時代ではありません。

ブランドのヒストリーや開発秘話などを、

売り場やWEBで積極的に情報発信をして、

付加価値を高めていく戦略に切り替えていくことが、

2024年の「売れる」PB商品の戦略になります。

 

いいですか?

 

物価が上昇して、一番困るのは、

「高いから、この店では買わない」

と消費者に思われてしまうことなんですね。

 

だから、お店としては、

「お客をお店に集める」

「商品を買ってもらう」

という、この2つの戦略を、同時展開していかなければ

売上も利益も悪化してしまうことになるんです。

 

そうなると、お店のオリジナル商品、PB商品の役割は、

「ナショナルブランドよりも安いモノ」

「定番商品よりも安いモノ」

ではなく、

 

「そのお店にわざわざ買いに行きたくなる魅力的な商品」

 

ということをコンセプトの軸にして、集客と販売を同時に取りに行く、

欲張りな戦略を展開する必要があります。

 

そして、そういう無理難題をクリアするためには、

 

・徹底したヒアリング

・数字やファクトを盛り込んだ商品名

・積極的な情報発信

 

この3つに重点を置いて、

2024年のPB商品の開発に取り組んでいかなければいけません

 

さてさて。

 

みなさんは厳しい景気が予想される2024年を向かい打つために

人件費と物価の上昇の対策をしっかり講じていますか?

 

2024年の予測カレンダーでは、

今回の物価高に対応したPB商品の開発の話の他に、

エックスの有料版の活用法や、

TikToKなどのショート動画による情報発信のポイント、

Googleビジネスプロフィールを活用した集客の最新情報、

Z世代のマーケティングの攻略法など、

2024年を圧倒的な力で勝ち抜く情報を盛りだくさんに詰め込んでいます。

 

「これを知らなければ、ヤバいぞ!」

というネタを徹底的に詰め込みましたので、

ぜひとも、ご予約の方、どうかよろしくお願いします!

 

★商品開発のトレンドから、チャットGPTの活用法まで。
【早期割引】定価17,800円が、今だけ「8,800円」
竹内謙礼の予測カレンダー予約受付は↓予約はコチラ↓
https://e-iroha.com/calendar2024/

編集後記

この「予測カレンダー」の仕事の一番キツイところは、

「作る」と「売る」を、期間内で同時にやらなくてはいけないことなんですね。

 

予測カレンダーを作りながら、同時にメルマガも書いて、

さらにはSNSに投稿しながら、

YouTubeの動画も撮影しなくてはいけないので、

 

さすがに頭がおかしくなるぐらいのレベルで忙しくなります。

 

ただ、やっぱり死ぬ思いで作った商品だからこそ、

できるだけ多くの人に役立ててもらいたいという

親心みたいなものがるから、

魂を削ってまで頑張ってしまうところがあるんだと思います。

 

あともうひと踏ん張りですが、最後まで走りぬきたいと思いますので、

みなさん、ご予約の方、どうかよろしくお願いします!

 

★※なくなり次第終了となります。
竹内謙礼の予測カレンダー早期予約は12月4日で終了。
https://e-iroha.com/calendar2024/

 

※メルマガの内容は出典とURLを明記していただけ
れば流用、拡散は大歓迎です。

※あれ? メルマガが届かなくなったぞ?
もう一度、メールアドレスを登録してみましょう!
https://e-iroha.com/melmaga/mailmagazine2.htm

動画/DVDの最近記事

  1. 予測カレンダーの割引販売、ついに本日最終!

  2. 特別版/ 絵を描く娘

  3. なぜ、うちの商品は値下げしないと売れないのか?

  4. 2024年の「予測カレンダー」予約販売開始!

  5. 特別版/娘の運動会

関連記事

楽天市場等のネットビジネスで
多くの受賞履歴
あり。

大企業、中小企業問わず、実店舗ビジネス、ネットビジネスのアドバイスを行なう経営コンサルタント。有限会社いろは代表取締役。大学卒業後、雑誌編集者を経て観光牧場の企画広報に携わる。楽天市場等で数多くの優秀賞を受賞。現在は雑誌や新聞に連載を持つ傍ら、全国の商工会議所や企業等でセミナー活動を行い、「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰として、多くの経営者や起業家に対して低料金の会員制コンサルティング事業を積極的に行っている。特にキャッチコピーによる販促戦略、ネットビジネスのコンサルティングには、多くの実績を持つ。著書に『売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方』(日本経済新聞社)、『御社のホームページがダメな理由』(中経出版)、「会計天国」(PHP研究所)ほか、多数。
竹内謙礼の無料動画セミナー 女子大生の看板サンプルブログ 羽沢横浜国大駅のブログ
経営コンサルトによる記事を検索してご覧頂けます!
アーカイブ
PAGE TOP