こんにちは!
いろはの竹内です!
さて、本日25日発売の「ビッグトゥモロー」において、
久しぶりに8ページも使って、
私の取材記事が掲載されています!
しかもタイトルは、
「ネットの達人が大予想! 2009年はコレが来る!」
いやー、昨年発売した8年に販売したカレンダーがウワサになって、
実は10月頃から取材が始まっていたんですね。
ここまで反響が出るとは正直驚きでした!
この「ビッグトゥモロー」は、
本屋さんとコンビニで雑誌が販売されていると思いますので、
ぜひぜひ、買って読んでみてください!そうすると、
現在、発売中の「売れる販促企画&キャッチコピーカレンダー」の、
2009年の内容も少しはご理解して頂けると思います!
あと4日で8,800円の『先行割引価格』が終了します!
詳しくはコチラ!
http://www.e-iroha.com/calendar2009/
で、今回は、そんなカレンダーの「具体的な中身」について、
いろいろお話させて頂きます。
本日はちょっとだけ中身を公開!
09年に明らかに来るビジネスは、
やはり「エコ」と「環境」ですね。
これは「予測」というよりかは、
すでに08年からの流れもありますので、
えらそうに“予測”という言葉を使うことすら、
こっぱずかしい言葉ですね。
ええ、逆に「エコと環境ビジネスが来る!」なんて、
偉そうに言っていたら、バカだと思われますよ。
でも。
来年は黙っていても、「エコ」と「環境」は、
加速をかけて主流ビジネスになっていくと思います。
景気が悪くなると、必ず人は生活防衛に入りますから、
当然、消費は冷え込みます。
でも、いきなり生活水準が下がるのが嫌だから、
消費者は「エコ」や「環境」と言う言葉を借りて、
「節約」というアクションを取りにいきます。
ずばり、09年の販促キーワードは、
「節約の結果、気がついたらエコだった」
ここがキーポイントになっていきますよね。
「えーっ、でも、漠然と『キーポイント』って言われてもねぇ」
そのために、
私は今回のカレンダーについてくるCDで、ガンガン情報を提供しています。
例えば・・・。
今、日曜菜園が流行っていて、野菜のタネが非常に売れているって知ってます?
おそらく“自給自足”がちょっとブームなんでしょうね。
あと、電動自転車が来年の法改正で、パワーが倍になるから、
交通の状況がガラリと変わる可能性があります。
近所の配達なんか、電動自転車なんかで回ると、
おそらく消費者に対してエコがアピールできますよね。
それと、最近では、「詰め替え」がブームになっているから、
商品に「詰め替え用」を用意してあげると、
消費者の反応は良くなっていますよ。
大穴ビジネスで狙うのであれば、カーボンオフセットやキャップアンドトレード
にからめて、山林整備事業なんかいいと思いますよ。
投資関係者では話題の新ビジネスなので、
コネクションがある人はやってみる価値はあると思いますよ。
あと、09年は東京モーターショーの年ですから、
おそらく電動自動車も脚光を浴びるのは確実。
リフォーム業界では建物を小さくする「減築」が
ちょっとしたブームになっていますし、
商店街だと「エコポイント制」といって、
「省エネ家電を購入したら○ポイント」
「買い物袋を持参したら○ポイント」
「宅配便を1回で受け取ると○ポイント」
って感じで、新しいポイント制が流行っているんですよね。
すでにJCBやツタヤのカードも手を出し始めているので、
来年当たりから、効果が出始めるんじゃないですかね。
ちなみに、「エコ」や「環境」を一番意識しているのは、
既婚の女性裕福層だというデータがあります。
逆に意識していない人は、20代の独身男性。
そう考えると、自分の商品のブランディングを立てるのであれば、
来年あたりから、エコビジネスはチェックしておいたほうがいいですよね。
口コミでも、かなりの加速度で流行っていくと思いますよ。
と、このように。
今回の09年カレンダーでは、
そのような「エコビジネス」についても、みっちり付属CDで講義しています!
あと、「ビッグトゥモロー」を読んだ人ならご存知だと思うんですが、
私は来年は大穴で「介護ビジネス」が来ると思っています。
確かに右肩下がりの業界ではありますが、
・介護用品の口コミサイトが未発達。
・消費マーケットは拡大中。
・必要不可欠商品、およびサービス
などなど、ちょっと成長要素が見込まれるので、
介護ビジネスには、びっくりするほどガッチリ調べさせていただきました。
(あとは民主党さんが政権を取れば介護ビジネスが加速するはず!)
おそらく、このCDの講義を聴くだけで、
シニアビジネスはパーフェクトって言ってもいいぐらいの、
完成度だと思いますよ。
特に来年の秋は「敬老の日」をからめて、
大型連休が控えていますからね~。
シニアビジネスは大きく転換していくと思いますよ!
その他にも、ネットビジネスに関しても、
当然、しっかり来年の予測レポートさせてもらっています。
楽天の広告はどうなるのか?
ヤフーショッピングはどうなるのか?
自社サイトのキーワード広告はどうなるのか?
当然のことながら、1年間の集大成をお話させてもらいます!
これらネット業界の09年のネットビジネスを占うのが、
「fモード世代」なんですよね。
このfモード世代の攻略法についても講義させてもらいますね!
あと、面白そうな09年の予測を言わせていただければ・・・。
●来年は不動産不況のおかげで、
空きテナントが増えますから、
安く事務所を移転するのらチャンス。
●人事関連では「成果報酬型」から「組織貢献度型」へ移行。
●薬事法の改正によりコンビニで風邪薬や鎮痛剤が
さらに簡単に売れるようになる。
●外食産業は値上げで失敗するケースが多い。
逆に囲い込みビジネスは好調になる兆し。
●ロシア、マレーシア、オーストラリアからの観光客の増加
●横浜開港150周年イベント
●キッザニア甲子園が3月開園
さらにオマケとして!
ガンダム30周年(笑)
・・・ええ、相変わらず、守備範囲は広いんです。
いろいろな観点、雑誌、書籍、コンサルタントから情報をかき集めて、
ビッチリ、09年度の販促予測をさせてもらっています!
しかも、ただ予測するだけではなく、
きっちり“現金化”できるところまで、アドバイスさせてもらっています!
だから、小売業、副業、起業の人だったら、必見で役立つこと間違いなしです!
それに、知らないと、損することってたくさんありますよ。
例えば、中国が景気が悪くなっているっていっても、
2010年には上海で万博がありますからね。
まだまだ息を吹き返すチャンスはあります。
(まぁ、それでも中国の08年の上半期のGDPは10%ぐらいはありますからね)
日本だって、景気が悪い悪いといっても、
09年の10月にオリンピックの開催地が東京になったら、
景気を逆転させる可能性だってありますよ。
開催が決まれまれば、オリンピック開催の条件である
大気汚染を解決させるために、環境ビジネスが、
さらに補助金がかかって加速がかかりますからね。
そうなると、当然のことながら、エコビジネスの先読みは、
ビジネスマンとしては絶対に抑えていなくてはいけないネタになります!
おそらく、現時点でエコビジネスに対して、
これだけ詳しく調べ上げた販促ネタは、
このCD以上のものはないと自負していますよ!
どちらにせよ、「自分は知っている」という、
過信が、もっとも商売で恐ろしいことなんですから・・・。
いいですか?
未来は分からないから面白いんです。
だけで、未来を知っていると、
もっとビジネスは面白くなるんです!
未来が分かるカレンダーは、あと4日で販売終了です!
【8800円で60分のCD付】
http://www.e-iroha.com/calendar2009/
編集後記
ビジネスで成功する「ABC」ってご存知ですか?
先日、私と仲の良い経営者さんから教えてもらったんですが、
「A」⇒あたりまえのことを、
「B」⇒バカにせずに、
「C」⇒ちゃんとやれ!
思わず、笑ってしまったんですが、
これって、商売の基本でもありますよね。
今まで、何百、何千という、
たくさんの経営者を見てきて思うんですが、
成功する人は、
「考えて」「実行して」「継続できる」人ばかりです。
逆に失敗する人は、
「考えない」「実行しない」「継続できない」
このどれかが必ず当てはまります。
でも、残念ながら、人間というのは意思が弱いもんですから、
考えることを怠けてしまうし、
実行することをためらってしまうし、
継続しないで放り投げてしまう・・・。
だからこそ、私は、このカレンダーを作ったんです。
おそらく、多くの人が、カレンダーで販促企画を練ることを、
「当たり前のこと」だと思っていますし、
カレンダーごときで売上が伸びることを、
おそらく「バカにしている」と思います。
でも、そんな人に限って、絶対に商売を、
「ちゃんとやっていない」
商売のABCを、来年は「考えて」、「実行」に移して、
そして、カレンダーで「継続」してみませんか?
継続させるための、キャッチコピーと販促企画が、
毎月書かれています。
09カレンダー。残りわずか。
http://www.e-iroha.com/calendar2009/