こんにちは。いろはの竹内です。
先日、自宅に帰ると、
東京で一人暮らしをしているはずの長女が
我が家の冷蔵庫の前にしゃがみこんで、
果物や冷凍食品を一心不乱に袋に詰め込んでいたんですね。
「なにやってんの?」
「せっかく実家に帰ってきたんだし」
「うむ」
「元は取ろうと思ってね」
「・・・」
「こうやって、いろいろいただいているわけよ」
「・・・」
「やっぱ元は取らなきゃね」
お父さん、あなたの“元”が何なのか分からんのよ・・・。
まぁ食欲旺盛で、何よりですよ。
さぁ、なんでも好きなものを持って行きなさい(激甘パパ)。
とういうわけで、本日のメルマガは、
「信頼の副作用」
についてお話をひとつ。
■締切近し!【静岡】7月29日(月)18:30~20:30
『チラシ、SNS、ホームページで使えるキャッチコピー術』
https://www.b-nest.jp/
「依存度」と「アホ」は比例する
人は相手を信頼し過ぎてしまうと、
「アホ」になるんですね。
キャバ嬢に借金までして貢いでしまう人、
ヒモ男にいつまでもお金を渡してしまう人、
へんな宗教団体に何千万円も寄付してしまう人、
このように、人は相手を信じ込んでしまうと、
客観的な判断ができなくなり、何も考えずに、
大金を突っ込むようになってしまうんですね。
つまり、「信頼」というのは、
度が過ぎると人間を「アホ」にさせてしまう副作用があり、
そのアホの極みが、
信じている経営者の言いなりになったり、
信じている仲間と一緒にいることが、
信じているコンサルタントの言うことが全て正しいと思ったり、
自分が思考停止に陥っていることに気づかず、
どんどんアホになってしまい、
最後は「仕事のできない人」に転げ落ちてしまうのです。
いいですか?
相手を信頼することは、人間関係を構築する上で、
とても大切なことではあるんですが、
一方で、信頼し過ぎてしまうと、
判断力を失わせてしまうんですね。
そうならないためにも、
「この人の言っていることは間違っているかもしれない」
「この人の考え方は好きだけど、この発言は共感できない」
と、相手を常に「信じ過ぎない」というスタンスを保つことが、
正しい判断をするためには、
さてさて。
みなさんの身の回りで、
相手を信じ過ぎて、アホになっている人はいませんか?
攻撃的な発言をする経営者に心酔してみたり、
特定のコンサルタントをSNSでゲキ褒めしてみたり、
自分に対して優しい上司の発言だけを妄信してみたり、
ストレスを感じやすい世の中だからこそ、
相手のことを信頼し過ぎてしまって、
間違った方向に突っ走て、周りが止められなくなっている人は、
思いのほか多かったりします。
「信頼」は、一歩間違えれば「私以外はみんなアホ」という、
排他的な考え方にもなりやすいところがあるので、
常にどこかで自分の「信頼」に線引きする冷静さは、
持ち合わせておいたほうがいいのではないかと思います。
■無料【静岡】7月29日(月)18:30~20:30
『チラシ、SNS、ホームページで使えるキャッチコピー術』
https://www.b-nest.jp/
編集後記
7月29日に静岡で行うキャッチコピーセミナーですが、
その中で生成AIの使い方についても、
しっかり触れておこうと思っています。
過度に生成AIを使うことを推奨するほうではないのですが、
これからのキャッチコピー作りには、
「こういう作り方もあるんだよ」ということは、
みなさんに提案しておく必要があるのではないかと思っています。
人手不足でセミナーに行く時間がない人も多いと思いますが、
リアルのセミナーで、がっつり魂込めて、
みなさんにキャッチコピーを使った売上の伸ばし方をお話させてい
お時間がある方は、ぜひ、ご参加していただければと思います!
静岡でお待ちしております!
■最終案内【静岡】7月29日(月)18:30~20:30
『チラシ、SNS、ホームページで使えるキャッチコピー術』
申し込みはコチラから!
https://www.b-nest.jp/
※メルマガの内容は出典とURLを明記していただけ
れば流用、拡散は大歓迎です。
※あれ? メルマガが届かなくなったぞ?
もう一度、メールアドレスを登録してみましょう!
https://e-iroha.com/melmaga/